top of page

SDGs 登録の方法 -4月6日から、毎週、月曜日に開催-

  • 株式会社 湊屋総研
  • 2022年3月9日
  • 読了時間: 4分

更新日:2022年6月18日


ree

ree

ree

お客様の声

 ・「超簡単SDGs宣言書」「超簡単SDGsチェックリスト」のお陰で、2時間で登録準備

  ができました。こんなに簡単な方法があるとは知らなかった。


 ・SDGsが、こんなに簡単だとは思わなかった。でも、それはセミナーに参加したから。

  当社だけでは、とても無理でした。


ree

ree

■セミナー風景

ree


■SDGsのVTRを作製しました。YouTubeで、ご視聴いただけます。


SDGsとは簡単に2 - SGDsに取り組むメリットについて

ree

ree

SDGsとは簡単に1 - SGDsとは何かを死ぬほど簡単に説明





ree

SDGsとは簡単に3 - SGDs問題点。地産地消と海洋ゴミ





ree

SDGsとは簡単に4 - 国連勧告により進められた「男女雇用機会均等法」「所定労働40時間制」は日本に何をもたらしたか?





ree

SDGsとは簡単に5 - SDGsは明るい未来をもたらすか?





〈セミナー開催要領〉


ree


〈セミナーの趣旨〉

ree

〈セミナー内容〉

ree

ree

ree



ree



ree

・SDGsで、大切なことは3つあります。


  ①SDGsの中から、自社ができるビジネスを見い出すこと。

   ・最初からわかっている場合と、途中でわかる場合があります。もし、見い出すこと

    が出来なくても、ペナルティはありません。


  ②地球をサステナブルにする活動を実施すること。

   ・消費財の削減、電気・燃料の削減、CO2排出の削減等の中で出来ることを実施す

    れば、それがサステナブル(持続可能)につながります。


  ③「身の丈に合ったSDGs」活動とすること(とくに登録のとき)。

   ・「SDGs取組チェックリスト例」の中には、ものすごく難しいことが書いてあるこ

    とがあります。そうした場合、簡単な方法、自社が出来る方法を考えることを「身

    の丈に合う」といいます。




ree

・SDGsの8割は日本の会社はすでに実施しています。SDGs登録は出来て当前なのです。


・「SDGs取組チェックリスト」「SDGs宣言書」が書けないという方が多いので、これら

 の様式が簡単に作れる方法を考えました。


・「SDGsは簡単だった。でも、それはセミナーを受けたから、私1人では出来なかったで

  しょう。しかも、たった2時間で」。セミナー参加者は、このように、おっしゃってお

  られます。



ree

・SDGsを登録できても、「このあと、どうしたら、いいですか」という質問も多いもので

 す。


・大きく、くくれば、経営改善、新規事業、環境活動、社会活動などがあります。以下に、 

 これらの活動について記します。参考になれば幸いです。


・「これらの活動」の中で、緊急のものがあります。それは「就業規則」です。最近は法令

 の改正が頻繁で改訂が追い付いていない企業が増えています。


・またSDGsと就業規則の「ひもづけ」しておくと、新たにマニュアルや手順書を作らなく

 てもよいのでSDGs登録が簡単に、安価にできます。実は、SDGsの4割は就業規則で対

 応できるのです。


・当社で就業規則を作成・改訂する場合は「SDGs条項」という条項をつくり、その中で

 「SDGsの〇〇は、就業規則の第□条に該当する」旨を明記しています。



ree


ree


SDGs達成を通じた競争力強化・企業価値向上を実現したい方はこちら


・本セミナーでは、「登録」するための最低限のシステムを念頭に置いてきました。それ

 以上のSDGsを望まれるときは、次をご覧ください。


・「SDGs達成を通じた競争力強化、企業付加価値向上を目指すためには、経営体質改善が

 必要です。そこで以下では、SDGs達成のために経営体質改善を行うためのセミナーをご

 紹介いたします。


〈セミナー体系図〉

ree

ここであげたシステムは、いずれも、SDGsと深い関りがありますので、セミナーに、ご

 参加くださいますよう、ご推奨申し上げます。


・もし、次のような問題があれば、マネジメント・システムに不具合があるのかもしれませ

 ん。


 ・経営目標が達成されない。そもそも目標が不明確。

 ・会社で決めたことが、実行されない。

 ・製品・サービスに不良が発生する。

 ・クレームが発生する。

 ・労災事故が起きた。

 ・社員が、急に退職した。

 ・賃金や処遇に不満がある。

 ・請求書がお客様に届いていない。

 ・長年、教育訓練をやっていない。

 ・社会の流れから遅れている。

 ・いつも、戦争みたいに忙しい。etc.


・これらの問題解決も当社の仕事です。どのマネジメントシステムを使えば問題が解決され

 るのでしょうか? これらは、やがて大きな問題に発展します。ぜひ、セミナーに参加し

 て、解決する。または解決の糸口を探ってください。


・受講ご希望の方は、「マネジメントシステム名」「セミナー参加希望日」等「セミナー申

 込書」に記載してお申し込みください。



<セミナー・講習会の内容>


ree


<SDGsセミナー予定>

毎週月曜日に「SDGs 登録の方法」セミナー開催中。下の「お申込みフォーム」からお申し込みください。



ree

ree


コメント


キャンペーン 関連
セミナー 関連
実践・お客様の声 関連

株式会社 湊屋総研

所在地 〒862-0972

熊本市中央区新大江2-11-6-201

TEL 096-363-1065 FAX 096-363-0709

copyright 2015-2020 minatoyasouken Inc.

bottom of page